ビルトインガスコンロ交換…魚焼きグリルはいらない…
ガスコンロの調子が悪い 最近ガスコンロの調子が悪くて… ガスバーナーの火の出方が何か変なんです。 バーナーが詰まったかな?? バーナーキャップを外して、ススなども掃除して、 吹きこぼれて何が焦げたのかわからないような残骸も取り除いて… それでもやっぱりおかしい…。 バーナーキャップの中央から火が出てる。 こんな所から火って出てた???😕 (いつも使っているのに記憶が定かでない) 考えてみればこのコンロ、20年近く使っています。 もう、そろそろ寿命かしら? バーナーキャップだけでも交換してみようかと検索しても もう販売すらしていない。 仕方ない… 新しいガスコンロを買おう! グリル無しガスコンロを探す 今使っているのはビルトインタイプ。3口コンロで、魚焼きグリル付き。 五徳が個別ではなく天板を覆うようにつながっているタイプ。 フライパンなどちょっと置くのに便利なんです。 五徳はこの全面タイプのほうがいいな~ それと魚焼きグリルはいらないわー 排気口から野菜なども落ちるし行方不明にもなるし。 グリルの周りや排気口ってすぐにベタベタの油汚れがついて、掃除が面倒です。 今度は魚焼きグリルの無いタイプでシンプルなものにしよう。 シンプルな方がきっと安いでしょうし… そう思っていたんです。 探しました。 魚焼きグリル無しで…シンプルなの。 グリル機能が無いのに高い え~~~高い! ハッキリ言って高い! 取り付け工事を入れると約15万円近くになります。 (安いところを探しに探してですよ) グリル無しタイプ 本体10万~ 取り付け工事 約2万~ それと魚焼きグリルが無くなるので、そこを隠すためにパーツが約2万円… 隠すためのパーツ…?! グリルが無いとそんなところにまでお金が。 それに調べていくと、なぜかグリルが無いのにグリル付きより高いんです! 今と同じようなグリル付きは本体が約5万~ 取り付け工事は同じ、別途2万~ まあ、これでも7万円します。 あ~~~もう!シンプルだと安いと思ったんですけどねー 逆に高くつくようです。 交換を考えるとガステーブルの方がお得 昔は置くタイプのガステーブルを使ってました。 (ガス栓と本体をホースでつなぐタイプ) 値段も1万~2万円ぐらいだったような記憶があります。 今もガステーブルだと2万~3万ほどで見つかりました。 後々交換することを考えると...