投稿

同性婚不受理 婚姻届で幸せを保証されるわけでもなく

 同性婚不受理は合憲 昨日、同性婚訴訟で大阪地裁は 「同性婚不受理は合憲」 との判決を下しました。 個人的には憲法が定めている 憲法24条 『婚姻は 両性の合意 にのみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。』 とある以上この『両性』は、やはり男性女性を指していると解釈するのが妥当だと思います。 同性婚を実現するためにはまず憲法改正をしないと無理じゃないかなと思います。 他の制度もありますけども… 婚姻届を受理されないことで同性婚の方が困っているのは 相続権がない 病院での入院同意書や面会拒否など 税制での優遇がない などを挙げられていますが 相続権は遺言書で解決できますし 病院などは最近パートナーシップなどで緩和されているような… 後は社会保障などが認められていない感じでしょうか。 扶養要件などは事実婚を認める方向になってきているので これから先、改善して欲しいところですね。 ただ…何だか国が認めない なので認めさせたい! という論調が強すぎて 論点がずれているような気がします。 婚姻届で幸せを保証されるわけでもなく 誤解をしてはいけないのは 『同性同士が愛し合っていること』を『国が認めていない』 わけでは無いんですよね。 あくまでも憲法に『婚姻は 両性 の…』と書かれているので 婚姻届は『両性』でないと受け取れません… 愛し合ってらっしゃるのはわかるんですが… となるわけで… でもね婚姻届を出したからといって その後、仲良くしているかなんて見に来てくれるわけでもない。 まして幸せを保証されるわけでもない… それでも婚姻届を受理してもらうことって そんなに大事ナコトなんでしょうか? 婚姻届はあくまで届け出 婚姻届という紙切れ一枚を出すと 相続権や姻族関係が発生し 同居や扶養扶助することが義務となります。 いろんな権利義務がのしかかる… なので私なんて結婚式も終わり 3か月ぐらい経ってから 一人で窓口に出しに行きました(笑) 結婚式を挙げたからと言って その後なにかあって無理となるかもしれないし 何か知らない問題が発覚するかもしれないし(笑) なるべくゆっくり出したかったですね。 婚姻届はただの行政への届け出で 行政は届け出を出されれば不備がなければ受理しなければならず その後はその届けに則って...

専業主婦はひきこもり? 偏見持つ方がおかしい…

 ひきこもりとは… ひきこもりの定義とは 『仕事や学校に行かず 家族以外の人と交流をほとんどしない人』だそうで… 江戸川区25万人の区民を対象に調査したところ 7919人が『ひきこもり』でした。 専業主婦もカウント 前にも書きましたが( 女性のひきこもり ) 専業主婦やあえてひきこもりを楽しんでいる方も やはり この『ひきこもり』に分類されますよね。 どうしてもひきこもり枠にカウントしたいようです… アンケート結果では 『女性』の方が多く 『相談相手は配偶者やパートナー』 『今のままでいい』と回答した方 25% 『不安に思っていること特になし』が15% アンケート用紙がアップされていたので私も回答してみましたが 上の回答にチェックを入れました。 なのでこの中には私のような専業主婦や ひきこもりを楽しんでいる人も含まれていると思われます。 この方達も含めての7919人… ひきこもりの定義 ひきこもりの定義を変えないと 本当に助けを求める人の声が届かないんじゃないかと思うんですよね。 精神的に困っていて 外に出たいのに出られない 助けてほしい そんな方には、すぐにでもサポートしていただきたい。 でも手助けを必要としない方も含めての人数発表。 それとも、少しでも人数が多いと予算がつきやすいとかあるんでしょうか? 偏見持つ方がおかしい この  家にいること=悪いこと のようなレッテルってどうなんでしょう? もうそんな話古いような気がしています。 ネットで世界中に繋がれますし 私も含めてですが 家が好きで家で楽しんでいる方はいっぱいいると思います。 でもこの結果が発表されて 外と繋がりがないのはひきこもり 家にいることが悪いことなんだと 大声で脅かされると 本人も周りも不安になりません? 調査結果の報告書に 『世間の偏見の目から…悩みを抱え込んでしまう』 と書かれてましたが 『偏見』を持ってる方がおかしいんですよ。 家でも自立できる方法 無理に外に連れ出すのではなく 家でも経済的に自立ができる方法 家でも楽しめる事を広めたほうが 少しでも解決するような気がします。

#ちむどんどん反省会 今日こそはと見てしまう…習慣の怖さ

 朝ドラ 以前も書きましたが 朝ドラを見ながら 朝食を食べる。 もうルーティンなので見ずにはいられないんです。 見なければいいじゃないかと 何度も思うのですが… どうしても 8時には朝食の準備を終えて テレビの前に座ってしまうのです。 まったく面白くない そう今回の 朝ドラ ちむどんどん … まったく面白くない(笑) 沖縄から東京へ出てきた少女がシェフとして成長していく そんな話なのですが 主人公を含め家族みんな なにかおかしい… 朝ドラは主人公に共感しながら 頑張れーと応援したくなる。 そんなお話が多い。 それがです。 このちむどんどんは逆に新しい😆 全く応援しようとは思えない。 どちらかと言うとダメ出し 人の話を聞かない 自分の意見を押し通す 相手を敬わない 調理場なのに髪は束ねず 高級そうなレストランなのに 下宿先の居酒屋のような立ち居振る舞い それでも周りは怒らない… ニーニーと呼ばれる長男にいたっては詐欺師に騙され あろうことか自分も詐欺まがいで人から金をくすねても平気。 主人公である妹も、人に迷惑かけてる兄に対して全く平気。 親も平気。 借金を返さない長男に金を渡し続ける。 なのに病気がちな末っ子は病院へ連れて行かない。 なんだか救いようがないんです。 #ちむどんどん反省会 いま#ちむどんどん反省会というハッシュタグで 皆さんつぶやかれています。 同じような感想を皆さん感じていらっしゃって それを読むのが面白くなってきました。 文句を言いながらも習慣なので見てしまうんですよね。 明日こそはきっと良い話になっているはず(笑)

ノババックス アメリカではまだ承認されていなかった

 ノババックス ワクチン 『ノババックス社の株急落 FDAがコロナワクチンの心臓疾患のリスク指摘』 『米FDAがノババックス製のワクチンについて心筋炎のリスクがあると懸念を示した』 先日こんなニュースが流れました。 びっくりしたのはこのノババックス社製のワクチンは アメリカではまだ緊急使用許可申請中?! 未承認でした。 (現在6月11日時点でもまだ未承認です。 許可推奨 近々認められる見通し…とのこと。) 日本では4月の19日に承認しています。 まだアメリカでも認められていないものを 日本で先駆けて認めて 積極的に治験に協力中ってこと? なんだかな? 承認されているものだと… てっきりとっくの昔にアメリカでは承認済みで それで日本でも承認されたものだと思ってました。 このニュースでノババックス社の株価は20%も低下したそうで… まぁ遅れてアメリカでも承認されるんでしょうけれど そんな情報ってテレビでは一切流されないですよね。 正しい情報を取りに行かないといけない 『ノババックスのワクチンは 組み換えタンパクワクチンなので副反応が少ない。 アレルギーのある人も受けられます。』 そんな良いニュースばかりが流れています。 自分で情報を取りに行けない方はそれを信じるしか無いです。 報道の方は心して報道してほしい。 薬害が心配 それでも最近になって厚労省の不適切データなどを 報道してくれるテレビも出てきたようです。 ワクチン接種者のほうが罹りやすくなるっていうのは mRNAワクチンでは起こるかもしれないと 以前から懸念されていたのでもっと隠さず流して欲しいですね。 今後は薬害などが心配です。

遺言書 揉める? 夫が書いていたら もう一度見直しも…

 遺言書あると揉めないは本当? 『遺言書書いていたほうがおすすめですよ』 『残された家族が揉めないように準備しておきましょう』 な〜んてことよく聞きます。 でも遺言書があることで余計に揉める事があるんですよと 何度も遺言書のある相続を経験した者として 声を 大 にして言いたい。 遺言書を残しておかないといけない場合 遺言書の役割は 法定相続人ではない人に財産を残したい(内縁の妻など) 遺留分放棄をしている相続人がいる(生前に遺留分放棄を家裁に許可されている) 家業があり一人に財産を集中したい など法律上遺言書を必要とする状況がある場合に発揮されます。 この場合は作成するべきだと思います。 内縁の妻の場合は必ず書いていただかないと生活が困ります。 そうではなく、 なんとなく遺言書ってあったほうがいいのかな〜 で書くと形式的に整っていれば法律上有効なので 相続人はそれに縛られます。 その文言一つで揉めるんですよね。 なぜ揉める? まず書いた時点での状況と死んだ時点での家族の状況って違いますよね。 みんなの健康状態や経済状況…数年で全く変わります。 住む家は必要だろうから「妻には家を」と考えて書いていても 当の本人(妻)は 「固定資産税も払わないといけないし 古い家だから修繕費もバカにならないし… もう老人ホームに入りたい! お金のほうが良かった😡」 なんてことになるかもしれません。 遺言書を書くときにはそれがベストでも 年月が経つと諸々の事情って変わります。 あと法律も改正します。 特に税金関係の法律はよく変わります。 毎年と言っていいほどに何かしら変更があります。 遺言書を書いたときに色々調べて 相続税も安くなるように なるべく負担が軽くなるようにと考えて書くと思います。 税理士さんや弁護士さんに依頼しても、 今の法律で一番有利になるように考えてくれると思います。 でも税制が改正されて、作成した時には無かった有利な制度ができるなんてことも あるんです。 もっと考えて書いてくれればいいのに… と納める方としては不満が出ます。 新しい配偶者居住権 直近だと新しい制度で  配偶者居住権  ができました。 使い方によっては相続税が安くできるようです。 既に遺言書を書いていれば 今一度見直したほうがいいかもしれません。 (これも 今は 安くできそうなんですが変更される...

行政の対応 やったことは悪いが わかる気はする

 誤送金 毎日ニュースで話題になってますね。 この容疑者のやったことは悪いことですが 『行政の対応に腹が立った』 この気持ちだけはなんとなくわかる気がするんです。 同じような対応をされたことが何度かあるので… 行政の対応に腹が立った 自分が悪いのに行政のせいにして、 さっさと返金していればこんな事にならない。 その意見は本当にご尤もで 私もそう思います。 でも何か役場の対応に不備があったんだと思います。 この『行政の対応に腹が立つ』 この気持ちは経験したことがない人にはわからないと思います。 特に地方の公務員 田舎の役場の職員の対応にありがちなんです。 自分たちが間違っていても 絶対に謝らない。 上から目線で何故か威圧的。 なぜそうなったのか原因を説明しない。 こちらの方に落ち度はなく そちらに不備があると散々言っても埒が明かない。 最終、市長や町長に話をしてやっと問題が解決する。 そんなことは何度もあります。 行政の弁護士 町の弁護士さんが4300万ほどのお金を確保したそうで 皆さん安堵されてましたね。 お金が返ってくることは本当に良かったなと思います。 でも弁護士さんの説明を聞くと かなり脅しをかけて 回収されたものだとか。 この弁護士さんも『なぜか払ってきた』って言ってましたよね。 よく言いますよねー かなり強引な手法ですけれど世論は拍手喝采ですから 結局、決済代行業者が泣き寝入りするんでしょうね。

遺族年金 若い妻 子供なし 自営業の妻 貰えません。

 妻の年齢によって受け取れない 先日 姉の年金保険料支払い事件?で( 加給年金の記事 ) 年の差夫婦だと結構お得やん…とわかりましたが(笑) 今度は妻の年齢や子供の有る無しによって受け取れない年金を見つけました。 調べれば調べるほど 本当に年金って闇が深いな〜と思いました。 遺族年金 それが遺族年金。 遺族年金って夫が亡くなった時に貰える年金? ぐらいの知識でいましたが こんなに違いがあるんだとびっくりしました。 子供無しの自営業妻 遺族年金は遺族基礎年金(自営業・会社員)と 遺族厚生年金(会社員)があります。 自営業は遺族基礎年金しか貰えませんが 会社員が亡くなった場合は2つ貰えるんですね。 まず自分の場合はどうかな〜と調べてみると 自営業の夫 が死んだ時に 子供なしの妻 は 遺族基礎年金は貰えません 。 ぎえ〜〜〜😱 国民年金しか入っていない自営業の夫が死んで その時点で子供(18歳到達年度の末日までの子供)が いない場合には 妻に遺族年金はありません。 子 か 子のいる妻 が受給者になるんだそうで 子供がいない妻 は対象外だそうです。 例えば今、夫が亡くなっても 私は遺族年金は貰えません😭 同じ条件でもサラリーマン妻は サラリーマン妻は   子供がいない場合 遺族基礎年金は貰えませんが 遺族厚生年金は生涯ずーっと 貰える んだそうです。 厚生年金はやっぱり手厚いですよね。 子供の有無は関係なく貰えるのが基本。 なのにただ一つだけ条件縛りがあるそうで… サラリーマン妻でも30歳未満は それが… 子供がいないサラリーマン妻でも 30歳未満 だった場合は 5年間だけしか 遺族厚生年金が貰えない んだそうです。 子供がいれば 30歳未満でも貰えます。(遺族基礎年金と遺族厚生年金) 子供がいない 30歳以上 も貰えます。(遺族厚生年金) 子供がいない30歳未満だけ5年間の期限付き なんですって。(遺族厚生年金) ビックリです。 なぜ5年? どうして5年なのか? どうして30歳未満なのか? 不思議ですよねー 29歳以下だと若いから自分で働いてね〜 って言うことなんでしょうか? 30歳でも十分若いと思いますけど。 29歳と30歳 1歳違いで大違い それにしても1歳違いで大違い! 29歳と30歳の線引きはどんな理由があるんでしょう? 金額もかなりの差になります。 ...